

中川 香織
人と住まい”のトータルサポートプロジェクト!!
《 事業概要 》
①誰に、何を、どうやって提供するのか?
・子育て世代の女性に向けての自立支援のサポート事業、家事代行、ハウスクリーニング等で働く環境を提供する。
・世帯年収1000万以上の共働き世帯に向けての、子育て支援サービス(KIDSカフェ、託児サービス、家事代行)
②あなたがこのプロジェクトで社会・地域・周りの人に果たす役割は何か?
女性が、笑顔で生きがいをもって過ごせる仕組みをつくることで、家庭でのコミュニケーションが増え、地域、社会全体へ波及し、喜びと調和の輪が広がる社会をつくれる。
③託児サービスを併設した施設をつくり、従業員の託児も受け入れながら、ハウスクリーニング・家事代行サービスで収益をあげていく。子ども食堂(以下、KIDS カフェと明記)では、これまでの貧困層向けのサービスではなく、共働き家庭の世帯年収1000万以上の家庭を対象に行う。
《 経歴・想い 》
2013年の6月に、長女を出産し、2年半専業主婦をしていたことで、
ママという立場になったからこそ、やりたいことを我慢している自分に気が付きました。
家族の為、子供の為と、自分のことを後回しに、
家庭の幸せを願う反面、心はすっきりとしない日々を過ごしていく中で、
もしかして、世の中のママも、同じような想いをしているのではないか?と感じました。
核家族が増え、共働きが増えてきたからこそ、地域全体で女性のサポートが必要で、
シニア世代も含めて、一緒に子育てができる仕組みをつくりたい!
もっと、自分を表現しながら、しっかりと経済力をつけ、
仕事も子育ても、自分らしく生きていく姿をみせていくことで、子供たちが未来に希望をもち、
一人一人が可能性を広げていける世の中になるのではないかと考えました。