第9回ビジネスプランコンテスト投票期間は2023年9月9日(土)~10月9日(月)
百澤望プロフィール写真

百澤望

あなたらしく生きることができる 起業サポートネットワーク Alive-アライブ-

《 事業概要 》

個人事業主を中心に、難病や障がい、家庭の事情により、外出が困難な状況の方に向けて、仕事の発注と、スキルアップのための育成の場を作る巻き込み型起業サポートネットワークを作っていきます。
障がいや難病であることを強みとするブランディングを行い、今まで「就労できない」と思われている「障がい・難病の方」「引きこもり・ニート」「介護・育児中の女性」が在宅起業ができる仕組みを作ります。
障がいや難病であっても、「その人らしく命を全うする」ことと、「最後まで収入を得られ、自律できる」ことを目指し、在宅起業を目指す方の強みや得意を活かしていきます。
リアルでは「作品展示販売会」「講演会」オンラインでは「AIを活用した二次作品制作」「SNSを活用したマーケティング」を行いながら、誰もが収益を得られるサポート体制を作っていきます。
個人事業主コミュニティ内から仕事の受注、在宅でも収益を得られるまでのサポートシステムを実施することで、個人事業主⇨在宅就労者⇨一般社会へと経済の循環を産みだし、経済の底上げを図っていきます。
収益は年間登録料、講師料、起業スポンサー契約によって、Alive-アライブ-の収益性を上げていきます。
障がい難病の方と個人事業主がwin‐winの関係性になることで、介護業界に経済の循環が産まれることを目指していきます。

《 経歴・想い 》

こんにちは。「理想を実現する 戦略職人」 百澤望です。
今回、わたしがエントリーをする事業プランは「起業サポートネットワーク Alive-アライブ-」です。
この事業プランの始まりは、夫の難病と介護をしてきた経験からです。
私の夫はALS(筋萎縮性側索硬化症)という神経難病を4人の子育て真っ盛りの時に発症しました。身体が動かなくなり、立つことも話すことも出来ず、全介助の状態でも、一つの家族としての幸せを保っていたのは、左の指一本でも働き続けていた夫の収入でした。
「どのような身体の状態でも、環境であっても、収入があること、働くことで社会との繫がりが生きる力になる」
私は、難病、障がいなどで自宅で過ごすことの多い人、引きこもりやニートとなってしまう方、介護、育児中で外に勤めにでられない女性が在宅起業ができるサービスを提供していきます。
個人事業主と連携をとり、一人の在宅起業希望者に対して、ビジネスサポートチームを結成し、①在宅で過ごされる方へ仕事を発注、②在宅で過ごす方の強みを活かしながらスキルアップへのサポートをする、③バックアップ体制を強化していく環境を繋ぐ仕組みを作っていくことで、収益の向上を目指します。さらに、たとえ病気や障がいであっても、一人の社会人として、命を全うするまで生き抜ける環境を整えていきたいと考えています。

資料

エントリー一覧に戻る →