第9回ビジネスプランコンテスト投票期間は2023年9月9日(土)~10月9日(月)
深谷恵里加プロフィール写真

深谷恵里加

「生きているのがしんどい」介護ZEROプロジェクト

《 事業概要 》

毎日介護している家族に、周りからはわからない努力を受け止めてくれるコミュニティを作ります。介護の大変さの捉え方を音楽療法によって変えていき、今までしんどかっただけの介護から、意味のある介護となり、介護する側とされる側の両者が生きることの価値や、生きがいのための役割を地域社会に作っていきます。

《 経歴・想い 》

家族の介護とは、終わりがなく、認知症の家族を取り巻く環境は厳しいものです。また家族の姿が時代とともに変化していく姿を受け入れられない家族様もいらっしゃいます。なじみのある音楽は、自分の思いを代弁してくれます。私が介護の世界に入った最初の実習で、音楽が持つ癒しの力を感じました。あるご利用者さんの好きな音楽をテープに録音しお渡ししたことで、認知症の方の生きる力が湧いてこられたそうです。またその家族の方も、介護に対する不安がその音楽によって癒されるという経験がありました。たった2曲だったのですが、音楽というものが介護される人も介護する人も、前向きにする力があると実感しました。生きている価値を見つけ、生きがいのある人生を送るために、介護現場で音楽の持つ力がもっと広がってほしいと考えるようになりました。大変な介護が、毎日繰り返される「苦しい介護」と捉えるのか、「家族との絆の時間」として介護を捉えるのか、考え方によって同じ時間が違ったものに感じます。そのため家族だけの負担にならず、地域全体で家族の見えない努力をフォローし合えるコミュニティ作りをしていきます。

エントリー一覧に戻る →